日本でも普及する?アリペイ(Alipay)の仕組みと使い方まとめ




アリペイとは

アリペイとは、ソフトバンクが大規模投資したことで日本国内においても有名になった「アリババグループ」が提供する、中国最大規模のオンライン決済サービスです。
中国では、銀聯カードが広く使われていますが、近年急激に普及しているのがこのアリペイです。

【参考】銀聯カードについてはコチラ

アリペイの仕組み

アリペイをわかりやすくいうと、「中国版PayPal」といったところでしょうか。

日本人でも登録は出来るのですが、本格的に利用するとなるとこれがかなり厄介で、中国に住んでいない日本人を含む外国人には、かなりハードルが高くオススメできません。

決済方法

リアル店舗で決済する場合は、

  1. QRコードを提示する方法
  2. QRコードを読み取る方法

と、お店により2通りの方法があります。

1.自分のQRコードを提示する方法

アリペイ(Alipay)

1つ目は、スマホのアリペイアプリから「首页(ホーム)」→「付款(支払う)」とタップします。

すると自分のアリペイのQRコードが出ますので、そのQRコードを支払い時に店員さんに提示し、店員さんが読み取り機でピッと読み込むと決済完了です。

2.QRコード決済(読み取る方法)

2つ目は、お店のレジ付近に表示されている「アリペイ決済用のQRコード」を、アリペイアプリの「首页(ホーム)」→「扫一扫(スキャン)」でQRコード読み取りのカメラで読み取れば完了です。

これはQRコード決済と呼ばれ、日本のLINE Pay、楽天ペイでも同じことができます。

ショッピング決済以外のアリペイの使い方

アリペイ(Alipay)

ここからがアリペイ独自の機能です。

送金方法

 

アリペイの初期設定では携帯電話の番号(中国国内で契約した番号)がアリペイの口座番号代わりになっているので、相手の携帯電話の番号さえわかれば簡単に送金ができます。
中国人の間ではお年玉をアリペイで上げる人が増えているそうです。

割り勘支払い

アリペイのアプリで金額を設定するとアリペイを利用している友人・知人に請求が届くので、請求を受けっとった相手はアリペイのアプリで承認をすれば支払いが完了します。

預金サービス

預金サービスは、「余额宝」と呼ばれています。

余额宝に預けているお金はネットショッピング利用時にすぐに使え、他の銀行への振込も可能、さらに利息もつくという素晴らしく使い勝手の良い預金サービスです。
中国国内の銀行潰しとも言われているほどなんですよ。

また、アリペイへのチャージも「快捷支付」という機能を使うと、登録している銀行のネットバンキング機能を活用するので、即時でチャージが完了します。
さらに、アリペイの残高を登録している銀行口座へ戻す、つまり現金化が可能ですが、こちらも20,000元/回まで手数料無料で仮に20,000元を超えても0.1%の手数料で済みます。

かなり使い勝手のいいサービスです。

中国でアリペイが使われる理由

アリペイの基本コンセプトはPayPalと同じで「消費者保護」です。

例えば、中国版Amazonと呼ばれるタオバオでネットショッピング利用時に、アリペイで決済を行うとタオバオから商品が送られてきます。
商品を手元で確認した後に、スマホのアリペイアプリの「确认收货」ボタンをクリックして、暗証番号を入力・承認することで初めてアリペイに預けていた商品代金が店舗へ支払われるという仕組みです。

何かとお金のトラブルが多い中国での金銭のやり取りにおいて、圧倒的な安心感でネットショッピングができるのです。

また、日本では最近ほとんどなくなりましたが、中国国内では偽札の被害がいまだにあります。
アリペイを利用することで、偽札をつかまされるなどの被害に遭うことがなくなりますので、これもアリペイのメリットの一つです。

さらに、ネットショッピングやリアル店舗での買い物以外にも、公共料金・タクシー代・航空チケットなど、ほとんどの決済において手数料無料というのもウケている理由でしょう。

預金サービスの機能も提供しているのですが、この利息が銀行預金よりも超絶に高いので(中国国内の銀行の、普通預金の利率0.35~0.45%に対してアリペイの余额宝は4.11%)利用者増の勢いに拍車がかかっています。

さらに、20~30代の中国人の間でタオバオの出店ブームが起こっており、これに余额宝を絡ませて「ネットでの商売での決済に利用できるし、資金を動かさない期間も資金を寝かせて高い利息によるレバレッジがかかることで猛烈な勢いでお金が増殖する」というかなり美味しい現象が起こっていることも一因です。

日本でも導入企業が増えている

日本でのインバウンド需要、特に中国・韓国人などの爆買いがニュースで報じられ話題となり、日本国内でも主要百貨店やセブン銀行のATMなど銀聯カードの対応がかなり進みましたが、実はアリペイも少しずつですが普及してきています。

インバウンド需要に加えて、日本企業側にもEC事業でのアリペイ決済の使い勝手が良く、安心して導入できるメリットがあります。

その仕組みは、

  1. 日本円で登録した販売価格を利用者はアリペイを通して中国通貨・元で決済
  2. EC事業者には、売上代金を日本円で入金(回収)

という内容で、ECサイト利用者(中国人などの中国大陸本土内での利用者)とECサイト事業者ともに為替リスク、海外送金時に発生する海外送金手数料を気にする必要はありません。

特に事業者側は、海外送金を受領する場合に大きなコスト要因となる日本の銀行手数料は一切発生しないので、大きなメリットとなります。

アリペイを利用することで、約13億7千万人と言われる世界で最も人口の多く発展し続けている中国市場で、中国へリアル店舗を出すなどのリスクもなく、ほぼノーリスクでECビジネスができるのです。

実際にアリペイを導入している有名な日本企業を挙げてみると、コンビニのローソン・ファミリーマート・タクシーの日本交通・DVDレンタルなどのGEO・日本ビューホテル・無印良品など急激に増えています。

アリババ関連会社のアントフィナンシャルサービスグループの計画では、2017年末までに日本国内での利用店舗数を45,000店舗まで増やす予定だったようで、2018年現在、加盟店は50,000店舗を超えているといわれています(2018年9月現在日本での加盟店数は非公開です)。

日本人がアリペイ登録から利用するまでの流れ

そんな便利なアリペイですが、ここまでお伝えした内容はあくまで中国国内での利用を想定したものです。
スマホのアリペイアプリに関しても2018年9月現在日本語への対応はまだのようですが、手元のiPhoneでアリペイアプリから登録してみたところ、日本の携帯電話の番号でも登録はできました。

具体的に順を追って説明していきますね。

用意するもの

  • SMSが受信できるスマートフォン(日本のものでもOK)
  • メールアドレス
  • 中国の銀行口座2つ
  • 身分証明書(できれば3つ以上パスポートは必須、中国への入国スタンプの写真も必要)

登録方法

アリペイ(Alipay)

  1. スマホアプリのアリペイアプリをダウンロード(日本国内でダウンロードすると文字表記は英語が選択されます)
  2. 携帯電話番号(日本のものでも可)とログインパスワード(英数字の組み合わせで好きなものを設定)を入力
  3. SMSで送られてくる認証コードを入力し送信をタップで登録完了
  4. 「Me」をタップし携帯電話番号表記のすぐ下の項目をタップ、決済用パスワード(数字6ケタ)を設定
  5. 「NEXT」をタップすると銀行口座を登録紐づけと身分証明書スキャンすることで登録、簡易パスワードが送信されてくるので、入力し完了(詳細は後述します)

ただし、この銀行口座の登録というのが非常に厄介で、中国大陸本土の銀行口座が必要になります。

さらに厄介になっていることが、2016年7月より、中国国内でのモバイル決済アカウントに関して実名制管理が必須となる法律が施行されました。
この実名認証の身分証明書の数によってランク1~3に区分されていて、ランクによって決済可能金額が変わってきます。

  1. ランク1(身分証明書が1つの場合):累計で1,000元(約16,370円)までに決済額が制限
  2. ランク2(身分証明書が3つの場合):年間10万元(約164万円)に制限
  3. ランク3(身分証明書が5つ以上の場合):年間20万元(約327万円)に制限

という感じでランク1だと話にならないことがすぐに理解していただけるかと思います。

具体的に身分証明書とは、

  • アカウント開設時の電話番号(日本の携帯電話番号でも可)
  • アカウントに紐づけた銀行口座番号(中国国内の銀行口座・日本人を含む外国人の場合は2つ)
  • 中国人の身分証明書
  • アリペイでの水・電気・ガスなどの公共料金の支払い実績
  • アリペイでの列車・飛行機のチケット・保険代の購入実績

などで、とこの中から3つ以上となると、実際に中国で暮らしていないとほぼ不可能です。

もちろん日本人の運転免許証は身分証明書としては認められません。

ちなみに、私たち日本人を含む外国人が実名認証に最低限必要なるものがパスポートなのですが、このパスポートも「パスポートの顔写真のあるページ」と「中国への入国スタンプのページ」の2つの画像アップデート必須となります。

私たち日本人を含む外国人の場合、アリペイ登録時の携帯電話番号と中国の銀行口座2つの登録でさえランク1なのですが、ランク1のままの状態で累計1,000元以上アリペイ決済を試みるとアリペイの口座が凍結されてしまい、実名認証・ランク2以上にならないと凍結解除にならないという事象が多く発生しているようなのです!

参考までに実名認証の続きの手順もお伝えしておきます。

  1. パスポート表記の氏名・パスポートの2つの画像や住所・携帯電話番号(これらは日本のものでもOK)を入力
  2. 実名認証に利用する銀行口座の名義・口座番号・銀行名・キャッシュカード番号を入力(中国国内の銀行に限る)

ここまで終わると当日~2日以内に登録した銀行口座に1元以下の現金が振り込まれます。
その振り込まれた金額(単位は人民元の元)を入力することで、本人に間違いないか審査が行われ、無事に審査に通過すると実名認証完了のメールがきて、ようやく全ての登録が完了です。

ここまでネットが普及し、グローバル化が進んだ現代においても、中国の銀行口座を作るには、実際に中国に本人が行くしかありませんし、最近は中国国内でいろんな金融事件が発生していることもあり、外国人が中国に出向き中国の銀行口座を作ることが年々厳しくなっています。

そのため、現状、アリペイを日本人が利用するにはかなりハードルが高く、仕事の関係で中国に赴任しているなど、中国に住んでいる方でないとかなり厳しいですね。

金融事件が多発している中国ですから、ここまでやらないと安心・安全に電子マネーサービスを利用できないとうのは理解できますが、もう少しなんとかならないのだろうか?というのが率直な感想です。

それでもアリペイを使いたい!銀行口座なしで使う方法

どうしてもアリペイを使ってみたい!という方は、アリペイアプリをダウンロードし、クレジットカードでチャージして利用する事も可能ですが、クレジットカードによってはチャージできないものもあるようです。

まとめ

アリペイの登録には2018年9月現在でも日本人を含む外国人が登録・実名認証を行うには、中国の銀行口座が2つ必要となり、海外出張などで頻繁に中国へ行く方ならまだしも、そうでない日本人にはまだかなりハードルが高い電子マネーサービスといえます。

アリペイを運営している中国企業のアントフィナンシャルサービスグループは、「2020年までに日本国内での中国観光客向けキャッシュレス決済環境の整備目指す」という発表を2018年9月に行いました。

これは、日本人やその他外国人の利用を増やすというものではなく、中国人が海外でアリペイを使えるところを増やす。という取り組みです。

2018年以降、アリペイが日本国内での本格普及に向けて、日本の銀行口座で実名認証がOKとなる可能性が高くなると推察されていましたが、どうやらアリペイは中国人による中国人のためだけのサービスとなる可能性が高いのかもしれません。

2018年現在、中国におけるアリペイのアクティブユーザー数は7億人以上になっています。
そのため、アリペイは、日本人の利用者を増やすということにはまったく力を入れておらず、日本で利用できる店舗を増やすことだけに力を注いでいるのです。

 

※記事内の人民元での金額や預金利率は2018年8月現在の各種レートで計算したもので、今後変動する可能性の高いものですのでご注意ください。

 

関連記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ