MileagePlus JCBカードのポイント還元率、メリットデメリットまとめ

MileagePlusJCBカードイメージ

年会費5,000円(税抜)還元率1.0%
電子
マネー
ポイントMileagePlus

即日
発行
年会費
無料
マイルが
貯まる
ラウンジ
利用可
Apple Pay旅行
保険
  • 還元率0.5%のクラシックカード・還元率1.5%のゴールドカードあり
  • 年間獲得マイルに制限なし
  • 入会ボーナスキャンペーンあり

MileagePlus JCBカードとは

米国・ユナイテッド航空提携のJCBカードで、ユナイテッド航空のマイル・マイレージプラスが貯まるクレジットカードです。

MileagePlus JCBカードの特徴

MileagePlus JCBカードといってもランナップが豊富で、

  • MileagePlus JCB クラシックカード
  • MileagePlus JCB 一般カード
  • MileagePlus JCB ゴールドカード

と3種類あります。
3種類のMileagePlus JCBカードに共通した一番の特徴は、年間の獲得マイルの制限が一切ないことです。

MileagePlus JCB 一般カード

  • 年会費:5,000円(税別)
  • 家族カード:1,000円(税別)
  • ETCカード:無料
  • 還元率:1.0%
  • 海外旅行傷害保険:最高3,000万円(自動付帯)
  • ショッピングガード保険(海外のみ):最高100万円

貯まるポイントはマイレージプラスのマイルで、カード利用100ごとに1マイル貯まりますので、マイル付与率は1.0%と一般カードとしては高還元率といえます。
別途500円(税別)/年の追加で、東海道新幹線にお得に便利に乗車できるJR東海プラスEXサービスも利用でき、こちらの利用料金もマイル付与の対象となります。
海外旅行傷害保険・ショッピングガード保険は一般カードとしては、かなり手厚い特典補償となっています。

また、QUICPayとApple payも利用できますし、ユナイテッド航空独自のポイントアップモール「MileagePlusモール」も利用でき追加で0.5~1.0%程度のマイルを上乗せで獲得できます。
残念ながら、チャージ系の電子マネーにはめっぽう弱くnanaco・Suica・ICOCAにはチャージができますが一切ポイント付与されません。

入会ボーナスマイルがもらえるキャンペーンなどが開催されていることも多いようです。

MileagePlus JCBカードクラシック

クラシックカードは一般カードの廉価版という位置づけで、

  • 年会費:1,250円(税別)
  • 家族カード:400円(税別)
  • 還元率:0.5%
  • 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
  • ショッピングガード保険:最高100万円

と年会費が安い変わりにマイル付与率と補償内容が低くなっているのが特徴です。
マイル付与率はカード利用200円につき1マイルが貯まるので0.5%、入会特典のボーナスマイルはありません。

一番気になる点が、マイル付与率半減されている部分ですよね。
年会費は一般カードの1/4程度と安価で、マイルは1/2しか減っていないのでコストパフォーマンスに優れているという考え方もできますが、しっかりマイルを貯めたいという目的には適切なクレジットカードではないと判断します。

MileagePlus JCBカードゴールド

最後にゴールドカードですが、

  • 年会費:15,000円(税別)
  • 家族カード:5,000円(税別)
  • 還元率:1.5%
  • 海外旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯で1億円・自動付帯だと5,000万円)
  • 国内旅行傷害保険:最高5,000万円
  • ショッピングガード保険:最高500万円(海外・国内ともに)
  • 空港ラウンジサービス(国内主要28空港とハワイホノルル国際空港、本人・家族会員無料で利用可)
  • 乗継遅延・出航遅延補償:2万円程度の補償
  • 寄託手荷物紛失費用保険:4万円程度の補償
  • 入会特典:3,000マイル

ゴールドカードのみの特典として、成田・羽田・関空のANAグループ空港免税店でカード決済をして買い物をすると10%オフとなります。

マイル付与率はカード利用100円につき1.5マイルが貯まるので1.5%のフルスペックのゴールドらしい特典と補償内容となっています。
MileagePlus JCBゴールドカードはマイル付与率が1.5%と高還元率で、しかも1.5%のマイル付与率となるマイル数の制限も一切ありません。

同じユナイテッド航空提携クレジットカードで比較対象となるMileagePlusセゾンゴールドカードはマイル付与率1.5%となるマイル数の制限が75,000マイルまでと制限されているので、これは大きなメリットと言えるでしょう。
ちなみに、ユナイテッド航空提携の全クレジットカードのマイル付与率の最高値は1.5%ですので、コストパフォーマンスはかなり高いです。

ただ、この75,000マイルの取得条件を計算すると年間カード決済額が500万円、毎月416,000円程度のカード決済金額となります。
さすがに毎月これ以上の金額をカード決済される方は少数派だろうと思いますので、さほど問題にならない方の方が多いでしょうね。

もし毎月416,000円以上確実にカード決済をされてマイレージプラスのマイルをしっかり貯めたいという方には、MileagePlus JCBゴールドカードはおすすめです。
逆にMileagePlusセゾンゴールドカードにあるコスモ石油で給油時にマイル付与率2.0%といったガソリンスタンド系の特典は、MileagePlus JCBゴールドカードには一切ないので、これはデメリットだといえます。

また、家族カードまで加算した年会費は、MileagePlus JCBゴールドカード20,000円、MileagePlus セゾンゴールドカード20,000円(いずれも税別)と同額です。

MileagePlus JCBカードのメリット、デメリット

メリット

メリットは、年会費や特典の違いからラインナップが3種類あることです。
年会費など年間にかかる費用とマイル付与率を比較検討して、自分に最適と思われるクレジットカードを選ぶことができます。
特に、クラシックカードという一般カードよりも廉価なカード設定があることは、メリットと感じる方もいらっしゃるでしょう。

次にクラシックカードや一般カードでさえ自動付帯となる海外旅行傷害保険の特典があることです。
年会費1,250円という安価な年会費のクラシックカードにも海外旅行傷害保険最高2,000万円の補償がつくので、海外旅行傷害保険目的だけでこちらのクレジットカードを保有するというのも十分アリです。

デメリット

一番のデメリットは、「なんとなく普通」という点です。

MileagePlus セゾンカード+マイレージアップメンバーズ加入(別途税別5,000円)で、一般カードでありながらマイル付与率を1.5%にまで跳ね上げるオプションが用意されていたり、MileagePlus MUFGカードのように格安ゴールドカードの設定があるなど、いわゆる「尖った」オプションや特典がないのです。

さらに、電子マネーチャージに関しては全滅です。

また、すべてのJCBブランドのクレジットカードに言えるデメリットですが、JCBブランドが海外で弱く使えないお店が数多く存在する点です。
この点はかなり改善されてきてはいますが、海外旅行時にはサブカードとしてVISAかMASTERブランドのクレジットカードは必須です。

まとめ

今回は、MileagePlus JCBについてお伝えしてきました。

カードのラインアップが3種類あり選びやすい反面、特に大きな特徴やメリットがないことが一番のデメリットなのですが、ある意味JCBらしさが出ているように思います。

ただ、MileagePlus JCBゴールドカードについては、マイル取得制限なしでマイル付与率1.5%、フルスペックのゴールドカードらしい特典や補償内容があり十分魅力的で、ユナイテッド航空提携のゴールドカードの中では、選択肢の一つとして十分に検討の余地があります。

一般的なゴールドカードの年会費の相場が税別10,000円であることを考えると少し高いようにも思えますが、ユナイテッド航空提携分とマイレージプラスのマイルが実質有効期限無期限であること、国際線の特典航空券と引き換えた際に燃料サーチャージが一切かからないというメリットを考えると許容範囲内です。

一般カードについては、はっきり言っておすすめできません。
MileagePlus セゾンカードが圧倒的に強いので、セゾンカードのほうをおすすめいたします。

クラシックカードについては、前述した通り海外旅行傷害保険の付帯保険目的の保有はアリですが、メインカードとしてマイレージプラスのマイルをしっかり貯めていくという目的には力不足ですので、こちらもMileagePlus セゾンカードをおすすめいたします。



ApplePayバナー

サブコンテンツ

このページの先頭へ