nanacoを5枚同時に使う理由が判明!nanacoカード活用法まとめ
2017年5月29日にnanacoチャージでポイントがつくクレジットカード部分を更新しました。
彩春館学園、マネー研究部(仮)部長の芹沢です。
突然ですが、あなたは「セブンイレブン」を利用しますか?
またその際、「nanaco」を使っていますか?
「コンビニならローソンを利用するけど・・・」
「クレジットカードで払えばいいじゃない!」
ちょっと待ってください!
実はnanacoを利用することで、大幅に節約ができてしまうかもしれないのです。
そう、クレジットカードを利用することで、ポイントの二重取りが可能になります。
「nanacoポイント1%」+「クレジットカードの還元率」
nanacoはクレジットカードと一緒に使うことで、真の力を発揮するのです!
上手く使えば、夕食のおかずが一品増えるかもしれませんよ。
それでは、今回はnanacoの活用法を紹介しますね!
この記事に書いてあること
nanacoカードを手に入れるなら8の日にしよう!
nanacoとは株式会社セブン&アイ・ホールディングスが発行してる電子マネーのことです。
プリペイド型電子マネーの「nanacoカード」とクレジットカードと一体型のもの、スマートフォンなどで利用する「nanacoモバイル」があります。
全国のセブン&アイグループの各店をはじめ、nanacoマークがある店で使うことができます。
セブン&アイグループ以外だと、例えば、ビックカメラやミスタードーナツなどでも利用可能です。
利用するためには、どうすればいいのでしょうか?
「nanacoカード」の場合、まずカードを手に入れる必要があります。
nanacoカードの作り方、入手方法
- セブンイレブンなどで、申込書に記入することで入会できます。
その場でカードは発行されます。 - WEBで申込書を作成→それを店舗に出すことで発行可能です。
通常では、発行手数料300円が必要ですが、イトーヨーカドーで8がつく日(8、18、28日)に入会し1,000円以上チャージすると、発行手数料が無料になります。
利用方法は、プリペイド型の電子マネーなので、チャージして使う必要があります。
チャージ方法は、現金、クレジットカード、nanacoギフトからです。
現金でチャージする場合、セブンイレブンのレジやセブン銀行のATMから行います。
クレジットカードでチャージする場合は、インターネットからです。
nanacoカードにチャージする方法
- レジ
- 「〇〇円チャージをお願いします」と店員に告げ、nanacoをかざすだけです。
- セブン銀行のATM
- セブンイレブンなどに設置してあるので、画面上でnanacoを選択すれば、チャージや残高確認ができます。
- インターネット
- 後述しています。
nanacoギフトとは?
画像出典:nanacoギフト
キャンペーンの特典、ポイントの交換、nanacoギフトカードからnanacoマネーを受け取るためのサービス。
nanacoギフトは、nanacoカードにチャージできるほかにネットショッピングやオンラインゲームの支払いに利用できます。
「セブンカード・プラス」はnanaco一体型のクレジットカード
「セブンカード・プラス」は、nanaco一体型のクレジットカードと、nanacoを紐付ける形のカードの2種類があります。
国際ブランドは、JCBとVISAの2種類から選ぶことができ、年会費は初年度無料で、翌年以降も年間5万以上のクレジット利用で年会費無料です。
また、翌年以降の利用金額が、5万円未満の場合は、本会員500円、家族カード200円の年会費が必要になります。
「セブンカード・プラス」を利用すると、nanacoポイントがたまります。
nanacoにチャージすることで、200円ごとに1nanacoポイント、nanacoとして利用するとnanacoカード同様、100円ごとに1nanacoポイントたまります。
通常のショッピングだと200円ごとに、1nanacoポイントと普通のクレジットカードの還元率と変わりません。
しかし「セブンカード・プラス」の特長は、セブン&アイグループの対象店で使うことで、ポイント200円ごとに2~3nanacoポイントがためられます。
還元率に換算すると1~1.5%です。
「セブンカードプラス」の家族カードとは?
「セブンカードプラス」には本カードとは別に、割安で家族カードを作ることができます。
ポイントは翌月5日にまとめて本カードにたまるようになっています。
nanacoモバイルは無料で始められる
おサイフケータイが利用できる端末(iPhoneは含まれない)で、nanacoカードの機能をモバイルアプリで利用することができます。
登録は無料です。
ただし既存のnanacoカードから、残高やポイントを移動することはできません。
nanacoモバイルを利用開始するまでの手順
- おサイフケータイ対応端末を準備する
- アプリをダウンロード(インストール)
- 入会登録
- チャージする
nanacoカードとnanacoモバイルの違い
nanacoカード | nanacoモバイル | |
---|---|---|
発行手数料 | 300円 | 無料 |
申込み方法 | 店頭 | アプリをダウンロード |
クレジットチャージ | インターネットから申込み後店頭で受け取る | 端末からの操作でそのままチャージ完了orインターネットから申込み後店頭で受け取る |
ポイントを電子マネーに交換 | 店頭 | 端末からの操作でそのままポイント交換完了or店頭 |
nanacoでQUICPayも使えば最強の二刀流に
QUICPayは株式会社JCBのサービスで、チャージ不要の後払い型(ポストペイ)の電子マネーのことです。
ポストペイについて詳しく知りたい方はこちらを参考に→電子マネーはクレジットカード一体型が最強である理由!電子マネーの選び方まとめ
このQUICPayがnanacoにも搭載されているというわけです。
nanacoでQUICPayを利用するためには、web、もしくは入会申込書から申込むことで利用できます。
必ず、クレジットカードが必要です。
しかし残念ながら登録できるカードは、JCBグループとセブンカードなどの数社が発行してるカードのみなので、ほとんどのカードは対応しておりません。
QUICPayのメリットは、nanacoが使えなくてQUICPayが使えるという店で利用できることです。
QUICPayが使えるお店一覧
他にはnanacoのチャージが不足してそうな時にチャージを気にせず、スピーディーに支払うことができます。
QUICPayを利用可能にすることで、nanacoカードを二刀流にすることができるというわけです!
nanacoを5枚同時に使う理由は、税金の支払いに利用するため
住民税、自動車税、固定資産税、所得税などの税金や、国民年金保険料・健康保険料、公共料金の支払いにnanacoを利用するためです。
nanaco1枚での上限は5万円までですが、nanacoカードは1回の支払時に、最大5枚まで同時に使用できるので、25万円まではいけます。
なぜ、こんな面倒なことをするかというと、ポイントを貯めることができるからです。
nanacoにはつかないけど、クレジットカードでチャージするとクレジットカードのほうにポイントがたまります。
セブンイレブンにおいて、税金の支払いという名の関所は、通常のクレジットカードでは通れません。
しかし、nanacoさんなら無条件で通してくれるというわけです。
そこでクレジットカード氏は、nanacoさんにお金を預けます。
さらに、nanacoさんは通った後にクレジットカード氏にお土産(ポイント)までプレゼントしてくれるのです。
しかし、ここで注意しないといけないのが・・・!
nanacoチャージでポイントがたまるクレジットカード一覧
カード名 | 年会費 | 還元率 |
---|---|---|
リクルートカード | 無料 | 1.20% |
無料 | ※2017年10月で終了 | |
10,000円 | ※2017年10月で終了 | |
※2016年9月20日で終了 | ||
Yahoo! JAPANカード | 無料 | 0.50% |
セブンカード・プラス | 500円 | 0.50% |
JMBローソンPontaカードVisa | 無料 | 0.50% |
無料 | ※2017年7月1日で終了 | |
漢方スタイルクラブカード | 1,500円 | 0.25% |
参考:nanacoチャージでポイントが貯まる最強クレジットカード
クレジットカードでnanacoにチャージする流れ
1,初めての場合は、nanaco会員メニューからクレジットカードの事前登録が必要です。
この事前登録は、nanacoの入会日から10日後からできるようになります。
また、セブンイレブンなどの店頭ではできません。
2,登録できたら、管理画面で金額を決めてチャージしてください。
3,この時点ではセンター預かりになっているので、残高確認をすることで入金されます。
これはセブンイレブンやイトーヨーカドーのレジ、またセブン銀行のATMでも受け取ることができます。
クレジットカードで直接税金を支払える地方自治体も増えている
nanacoのように、コンビニでは支払えませんが、クレジットカードで税金や公共料金を支払うことができる地方自治体も増えています。
例:福岡市税 クレジットカード支払いサイト
ただし決済手数料が1%程度必要(福岡市の場合は指定代理納付者(トヨタファイナンス(株)への手数料)なので、1.5%以上の還元率が高いクレジットカードでないと、ポイント還元の面ではメリットがないと言えるでしょう。
また、Yahoo!公支払いというヤフージャパンのサービスからも、自動車税や公共料金を支払うこともできますが、こちらも決済手数料が必要です。
例)愛知県の自動車税の決済手数料:324円(税込み)
ですので、税金や公共料金を支払うことによるクレジットカードの還元率はnanacoが最強と言えるでしょう。
以上です。
なにか、6枚持っていないという確証があれば・・・
私っ・・・!