理屈っぽいと嫌われる?心理と改善方法

こんにちは、3歳と0歳児の絶賛育児中の石原です。
うちの3歳の長男は、生まれた時から周りの子よりも成長がちょっと早めでした。

生後3カ月で寝返り返りまでをマスターし、まぁこのあたりは体の軽い赤ちゃんなら3カ月ごろで寝返りや寝返り返りをする子も珍しくはないのですが、その後も生後6カ月でつかまり立ち、その後ほどなくして伝い歩き、生後9カ月の頃にはどこにもつかまることなくスタコラスタコラ独り歩きができるようになっていました。

ただし、たっちや独り歩きが平均に比べ早すぎたためか、毎日1日に何回もテーブルの角、壁、ドア、柱などありとあらゆるところで頭や顔を沢山ぶつけて母は冷や汗たらたらでした。

そんな体の発達が早かった長男は言葉の発達も周りの子よりもだいぶ早く、1歳半になるころにはすでに「これはおかあさんの。これはおとうさんの。」ときちんと文章で話せるようになっていました。

そんなまるで口から先に生まれてきたかのような長男は、3歳半の現在とてつもなく理屈っぽい!!

もう本気でこっちがイライラして頭に血が上るほどです。

ああ言えばこう言うし、大人の私と対等に口喧嘩が出来るほど…

大人に言うようにこちらも息子に物を言ってしまうのでそれをすべて覚えていて、普段から使うんですよ…
悪い言葉などを…(苦笑)

幼稚園に行ってまわりのお友達に嫌われやしないか、先生にドン引きされやしないか、母は今からとても心配です。
あなたは理屈っぽい人のこと、好きですか?(もしかしてあなたが理屈っぽいタチだったりして…?)

石原は理屈っぽい人は苦手…いや、嫌いです(笑)
喧嘩をしたときに、理詰めでこられると発狂しそうになります。

おそらく世間一般的な感覚でいうと、理屈っぽい人は嫌われる傾向にあるのだと思います。
だから心配なんです…

長男が幼稚園に行って周りから嫌われやしないか…ウウッ(涙)
今日はそんな「理屈っぽい人は嫌われるのか?」「理屈っぽい人の心理や改善方法」についてのお話です。

理屈っぽい人の心理、特徴

マインドマップの画像

理屈っぽい人は周りの人が心底イラッとするぐらい本当に理屈っぽいですよね。
周りをイライラさせるのは頭が固いからのか、理屈ばかりを押し通そうとするからなのか、それともそれが正論だから、なのでしょうか。

理屈っぽい人は一体どのような考え方をしてどのような心理なのでしょう。
ここでは理屈っぽい人の心理と特徴についてみていきます。

知識が豊富が故に周りにやや面倒くさい人と思われる

理屈っぽい人はたいてい知識や教養も豊富な人が多く、また頭の回転も速い傾向にあります。
それゆえに、会話の中で誰かが間違った知識を周りに教えていたりその人がその物事についてよくわかっていない、知識がないようであれば正しいことを教えてあげようとしてしまいます。

本人的には「正しい情報を周りに教えてあげようとしているだけ」なのですが、どうも理屈っぽい人は自分の知識や教養をここぞ!とばかりに自慢げにひけらかしているようにも周囲に映るのです。

同じ内容を伝えるにしても言葉の選び方、話し方一つで相手に誤解を与えるようなこともありますよね。
理屈っぽい人はこのあたりが下手な人も多いので、正しい事を教えてあげようとしただけなのに周りから面倒くさい人だ、と煙たがられるということも多いのです。

周りからスゴイ!と思われたい上に自分が絶対に正しいと思っている

理屈っぽい人は知識や教養も豊富だと先ほどお話ししましたが、正しいことを教えてあげたいと思う反面で実は、「人からスゴイと思われたい」「人に褒められたい、一目置かれたい、称賛されたい、頭がいいと思われたい」という心理も働いています。

人は自分の知識や教養、自分の賢さ、自分が優位に立っていることをを他の人に自慢したい、知らしめたい、と思うものですが、理屈っぽい人はこの思いも人一倍強め。
その上自分が一番正しいと思っているため、やはり周りにとってはちょっと押しつけがましいと感じられたりうざい、面倒だ、と思われがちなのです。
理屈っぽい人は人の意見もなかなか聞き入れなかったりします。

とにかくこだわる!

理屈っぽい人は1つの物事に執着しがち。
納得がいくまで突き詰めなければ気が済まないたちなので、とにかく自分が納得できるまで人と議論したがり意見も求め続けます。

実は何を隠そう石原はこのタイプで、よく実家の母から「もう本当あんたって面倒臭い!」と怒られます(笑)

例えばうちの母が「花粉症にはヨーグルトが効くってテレビでやってたよ。」と言うとします。
石原はなぜ、どういう原理で、ヨーグルトに含まれるどういう成分が体内でどのような作用・反応を起こしてこうなるから花粉症に効く、という裏付けまでちゃんと知りたいのです。

なので母が「花粉症にヨーグルトが効く」と言えば「何で?」と絶対聞き返すのです。
でもうちの母は「花粉症にヨーグルトが効く」という結論があればそれでOKな人なので、「何でかまでは知らん。」という回答しか返ってきません(笑)

そこで毎回「何でそこまでちゃんと見てないの?何で花粉症にヨーグルトが効くのかその理由は気にならないのか?」と小喧嘩が勃発し、母から「あんたって本当に面倒くさい(理屈っぽい)!」と怒られる、という次第…
わ…私が悪いんでしょうか?…(笑)

プライドが高く自信過剰な面がある

腕組みする男性

理屈っぽい人は知識や教養が豊富な上に頭の回転が速い人も多く、いわば「頭の良い人」も多いです。(倫理的に物事を考えることができるので頭の回転が速く頭が良いのも納得できますよね。)

ただし、その分プライドも人一倍高く、自分に対しても自信があり、自信過剰な一面も。
もし自分の発言や考えに対し他人から攻撃を受けるとなると、人前だろうがどこだろうが関係なしに理詰めで言い負かすことも。
敵に回すと本当に面倒くさいタイプです(笑)

主導権を握りたがる

理屈っぽい人は会話でも何でも主導権を握りたがるという特徴があります。
誰かが話をしていても話を遮り会話の主導権を握り、人の間違いを指摘し自分の理屈を並べたり勝手に結論を出したりします。
また自分は常に会話の内容を把握しているつもりでいるため、「つまり○○だということだね」などと勝手に人の話をまとめたがり、自分に関係のない話でも首を突っ込もうとする悪い癖も。

平気で人を傷つける割には人に傷つけられることを嫌う

理屈っぽい人は倫理的に話をすることが大好きなので、普通はあまりみんなが使わないようなストレートな表現や言葉をあえて使用し相手を傷つける場合があります。
ただしこの場合相手を傷つけてやろう、攻撃してやろうという気は本人にないことがほとんどで、ただ本人は倫理的に頭よさげに話がしたいだけ。

故意に相手を傷つけている訳ではないのですが、相手を傷つけているという自覚がないだけで結果的には相手を傷つけてしまっています。
その割には、人から否定されたり批判されたり痛いところを突かれるのを極端に嫌います。

どうでしょうか?
ここに挙げたのはほんの一例ですが、あなたの周りの理屈っぽい人(もしくはあなた?)に当てはまる項目があったのではないでしょうか。
次の章では、理屈っぽい性格の改善方法について考えてみましょう。

改善方法

理屈っぽい性格の改善方法については、以下の方法が考えられます。

人の話は黙って聞け!読書もおススメ!

理屈っぽいあなたは、頭の回転も速く倫理的に物事を考えることができる人です。
なので、人が話をしている途中でもオチがすぐにわかってしまうなんてことはしょっちゅうでしょうが、「で、最後はこうなったんでしょ?」などと相手が結論を話すまでは口を挟むのは辞めましょう。

理屈っぽい人は人が話をしていても悪気なく会話を遮ることが多いですが、人が話している時はとにかく黙って人の話を最後まで聞くことに徹して。
もし相手の話に矛盾点を見つけたとしてもそれを途中で指摘するなどはご法度!

人の話を最後まで黙って聞き、矛盾点や間違った認識などのあらさがしをするのではなく、「共感力」を養いましょう。
また理屈っぽい性格を改善するためにおススメなのが読書。

読書というものは一方的に本からのインプットのみですが、他人の意見を聞き入れないという特徴のある理屈っぽい人が他人の意見を聞き入れる練習をするという意味では読書というのはとても取り組みやすいのです。

できれば小説などよりもビジネス本、自己啓発本、ノンフィクションなど、人の考え方や意見に触れることができるジャンルの本がおススメです。

自分を自分で認めてあげよう

理屈っぽい人は他人からスゴイと思われたい、称賛されたい、といった承認欲求も強いですが、なぜ外(他人)にそれを求めるのでしょうか。
それは実は、自分で自分のことをまだちゃんと認めてあげていないからでは?

他人から認めてほしい、スゴイと思われたい、称賛されたい、と思う前に、まず自分で自分のことを褒めてあげてみましょう。
試しにノートでもメモ帳でも何でも良いので、紙に自分の思い、考え方などを書きなぐってみると良いです。

感情を吐き出すことで、「あぁ、自分は今こうなんだな。」と、自分のことを客観的に見つめることができますよ。
昨今ではインターネットが普及しみんな当たり前のようにSNSなどを利用していますが、SNSやブログやネット掲示板などを利用して自分の主張をするもよし。
SNSなどを活用すれば必ず誰かがそれに反応してくれるので、良い反応も悪い反応も含め、他人からのフィ—ドバックが得られる良いチャンスです。

関連記事:人に認められたいは病気?承認欲求が危険な理由とは

プロセスは気にしない、結論重視!

理屈っぽい人は結論のみならず、その結論に至るまでのプロセスにもこだわります。
ここはもう結論のみに注目するようにし、プロセスはもうフル無視!するようにしましょう。

プロセスにこだわるからあなたの理屈っぽさがさらに輪をかけて理屈っぽくなるのです。
もういっそプロセスは気にせず、結果のみを重視するように物の見方をシフトしていきましょう。

この3つぐらいなら、今すぐにでも始められそうですね!

まとめ

理屈っぽいと、確実に周りからは煙たがられます。
石原もそうです。

母からいつも「あんたは面倒くさい!」と言われますもの…
他人は言ってこないだけできっと「面倒くさいやつ」と石原のことを思っているのでしょう(笑)

もしあなたが自分で自分を理屈っぽい人間だという自覚があるのであれば、少しずつ改善していった方が人間関係もこの先円滑に進むでしょう。
他人の話を遮ったり、他人のいたいところを容赦なく突くようでは、後々皆に犬猿さえるだけであまり良いことはありません。

ちゃんと周りの人の話を聞くこと、人の話の腰をおらないこと、他人よりも自分の方が優れているという上から目線はやめること、無駄なプライドは捨てること、そして一つのことにいつまでも執着し続けないことが大切です。
できることから少しずつ取り組んでいきましょう。



サブコンテンツ

このページの先頭へ