東急カードはPASMOで最強?メリット、デメリットまとめ2020
通勤や通学で東急を利用している人の中には、PASMOを利用している人も多いのではないでしょうか。
PASMOを多く使っているのであれば、東急カードを持ってないだけで大損している可能性もあるんです。
クレジットカードについて日々研究している西園寺です。
東急カードであれば、クレジットカードとPASMOが一体化されているので、都内の移動がカード一枚でOKです。
またPASMOチャージにだってこのカード1枚でいけます。
PASMO定期券と一体型の「東急カード」を選択すれば、定期券入れに入れるだけで気軽にお出かけができます。
すっごく便利だと思いませんか?
また、JALとの提携カードとなっているので、JALのマイルを貯めている人にもぴったりですね。
もちろん東急系列の店舗で利用すれば、多くのポイントゲットができますし、そのポイントは次回の買い物ですぐ利用できますから無駄がありません。
それではこの東急カードについて説明していきますね!
この記事に書いてあること
東急カードとは
年会費 | 初年度無料 2年目以降1,000円(税抜き) | 還元率 | 1% |
---|---|---|---|
電子 マネー | PASMO | ポイント | TOKYU POINT |
即日 発行 | 年会費 無料 | マイルが 貯まる |
ラウンジ 利用可 | Apple Pay | 旅行 保険 |
- PASMO定期券購入で、最大1%のポイントがつく。
- PASMOオートチャージサービスで、1%のポイントがつく。
- 貯まったTOKYU POINTは10ポインと10円として、PASMOにチャージ可能。
東急カードとは、東急グループ内の信販会社である東急カードが発行しているクレジットカードです。
家族カードやETCカードを付けることができますし、都心部の方だけではなく、全国に広がる東急ホテルズで優待を受けられる「コンフォートメンバーズ」機能を付けることができます。
JALとの提携カードだけではなく、ANAカードの中には東急カードと提携しているカードもあります。
東京近郊でPASMOを利用している人が主に利用するカードだと思われますが、地方在住者の方でも都心部に出張される方であれば十分お勧めできるクレジットカードです。
- PASMOチャージに利用するカードを探している
- 東急沿線を利用する
- 東急百貨店で買い物することがある
東急カードの口コミまとめました
TOKYUポイントの還元率はマジで普通にやばい
わざわざ東急カードとJALカード東急二枚持ちしてるけど、電車乗る場合は東急カードが圧倒的に還元率いいので、年会費分を簡単に取り返せてしまう— イッピ@デレ7th幕張Day1LV/Day2現地 (@I___P___P) January 18, 2019
東急カードは東急系列の駅の券売機でスイカ、パスモなどにポイントからマネーに等価交換出来て結構良いですよ!
私は東急カードのポイントを貯めて、それをスイカに変換してコミケ行ってます☺️
詳しいやり方は東急カードのサイトにも載ってます、入会タイミングを見定めれば更にお得ですよ!— TY (@TY1132Altria) 2018年8月5日
東急カードの「東急線いちねん定期」利用でポイント還元率3%は良さそうだな。ポイントだけでカード年会費の元が取れる。いちねん定期を一括払いで買って、手数料無しで12回払いに分割できるとか、神サービスかよ。でもこれ期間限定キャンペーンなのか。。。
— そらみみ (@soramimi_jp) 2018年7月21日
東急の券売機は東急カードと連動してて、東急カードをパスモのオートチャージに指定しておけばJRでもオートチャージされるし、オートチャージで溜まったポイントを営業途中にいきなり、ポイントをスイカにチャージできる
— 上村充弘@TL40@6991 6109 0032 (@aa_kamimura) 2018年7月16日
東急カードとPASMOの相性は抜群なんですね〜
東急カードで貯まるポイントについて
東急カードのポイントはTOKYU POINTといいます。
東急グループ以外の店舗であっても、ゴールドカードは無条件に1%、それ以外であってもWeb明細サービスにすれば1%のポイント還元率です。
そして、東急グループの店舗であれば還元率はさらに上がります。
例えば東急百貨店なら、食料品は別ですが、それ以外なら前年の利用金額に応じて3%から10%貯まります。
また、TOKYU POIMTモールを利用すれば、通販サイトを利用した際に割増ポイントをもらえます。
多くのクレジットカードでTOKYU POIMTモールのような制度はありますが、楽天などの大手通販事業者も含まれていますから、他のクレジットカードと比べても負けてはいません。
ポイントの使い道
でもせっかく貯めたポイントも使えなければ絵に描いた餅に過ぎませんよね?
TOKYU POIMTは、PASMO利用者であればPASMOにチャージできるんです。
また、
「東急グループの店舗でポイント交換」
「対応しているカードであれば航空会社のマイルに交換」
などの使い道もあります。
しかし、最大のメリットは特に交換等の手続をしなくても、東急グループの店舗でそのまま利用できる点ではないでしょうか。
多くのクレジットカードは、ポイントが貯まるものの交換の必要がありますが、有効期限があったり、交換自体が面倒だったりします。
これに対し、TOKYU POIMTは貯まったポイントを次回の買い物で、そのまま利用できる利便性の高さがあります。
東急利用者の多くは、買い物を東急グループの店舗でしていることが多いのではないでしょうか。
いつもの生活を変えることなく、有利にポイントが貯まり、かつ次回の買い物でそのポイントがすぐに使えるTOKYU POIMTは、東急利用者にとってベストの選択です。
デメリット
とはいえ「東急の利用がない人」は、東急カードを持っていても意味がありません。
先ほど述べたコンフォートメンバーズ機能も、事前に東急ホテルに申請しておけばメンバーズカードを送ってくれます。
キャンペーンをしていることが多く、入会金無料のチャンスは多くあります。
また、初年度は年会費無料ですが、2年目以降は年会費が1,000円(税抜き)必要な点もデメリットと言えるでしょう。
東急沿線に住んでいる人は、家族も同様に東急を利用するため、家族カードがあると便利ですが、家族カードも2年目以降に300円(税抜き)必要です。
ゴールドカードのように空港ラウンジを利用するという目的があれば年会費も妥当でしょう。
しかし、一般カードで年会費を徴収するのはデメリットとしか言いようがありません。
メリットが多い東急カードですが、想定している利用者をかなり限定しているため、想定外の方にとっては意味がないのです。
メリット
東急グループで利用するとポイント還元率が高いのは当然として、定期券購入でも1%のポイントゲットができます。
東急沿線の利用で大活躍
東急カードを利用してメリットがある人は、東急を利用し沿線に住んでいる人でしょう。
JALやANAとの提携カードがあるため、遠方から東急沿線の会社などに出張される人にもメリットがあります。
東急を含めた東急グループの利用をすることが前提のカードなので、目的にマッチした人であればポイントが毎日のように貯まります。
東急グループの店舗であれば、東急カードについたポイントがそのまま支払の際に値引きとして利用できるのです。
一見ポイントをもらったという意識がなくなってしまうこともあるかもしれませんが、自然と買い物代金を節約することができます。
PASMO定期券と一体化
また東急利用者にとっては、PASMO定期券と一体化できることもメリットでしょう。
財布がパンパンになることを防ぐことができるばかりか、財布自体を持ち歩かなくなる人もいるかもしれません。
東急グループ以外の利用でも1%のポイント還元率があり、高還元率カードと言うことができますが、それ以上に日常生活の利便性が高まるクレジットカードだといえます。
更に東急の定期券を購入しても、1%のポイント還元率と言う点も大きなメリットです。
他の鉄道会社では、値引き率の高い定期券で、ここまでポイントを出しているケースは皆無です。
東急ゴールドカード
遠方への出張が多い方は、空港のラウンジを利用できると便利です。
年会費が必要なゴールドカードになりますが、年会費6千円でラウンジが使えたり、旅行傷害保険が付いたりして便利で安心なクレジットカードとすることができます。
最近、年会費は安いものの空港ラウンジが使えないというものが増えています。
しかし、東急カードのゴールドカードならそのような心配は無用です。
東急ホテル
全ての東急カードユーザーが利用するわけではないかもしれませんが、東急ホテルズのコンフォートメンバーズ機能が付いています。
この機能は、全国の東急ホテルで各種の優待サービスを受けることができます。
ホテルのフロントで申込むと入会金が500円必要ですが、東急カードであれば無料です。
遠方への出張が多い人はメリットがあると言えるのではないでしょうか。
公式WEBには「TOKYU CARD ClubQ JMB」しか出ていませんが、ANAカードのWEBには「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」が出ています。
ANAカードの方も、JAL同様に東急カードの機能がそのままついています。
もちろんPASMOも付いていますし、定期券との一体化も可能です。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを選ぶメリットあるの?
先ほどANAユーザーも東急カードを利用できると述べました。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードのことです。
ただし、ANAカードなので2年目以降の年会費が2,000円(税抜き)と、通常の東急カードより高いです。
しかし、ゴールドカードに劣るとはいえ旅行傷害保険がつき、ANAカードとしての基本機能はすべて備えているので、ANAユーザーにはお勧めでしょう。
発行しているのが三井住友なのにMASWERカードという不思議な点はありますが、MASTERカードなら海外出張の際にも問題なく利用できるはずです。
東急カードは、PASMOを付ければ都心部のコンビニ利用ではさほど問題はないかもしれませんが、出張などで地方都市に行くと使うえなくなります。
これに対し、iDを利用できるANAカードは、DoCoMoなどのおサイフケータイにするか、別カードにするかは別として、全国のコンビニやコーヒーショップなどで利用できます。
東急ユーザー以外の人が東急カードを使う意味がないと述べましたが、このANAカードはANAカードをメインとして利用するのであれば利用価値があります。
ただし、東急ホテルズのコンフォートメンバーズ機能は付いていませんから注意が必要です。
東急百貨店のハウスカードとしてはどうか?
東急カードですから、東急百貨店のハウスカード(東急百貨店での利用が主な目的)としての役割を期待されることは当然でしょう。
1年間に東急百貨店で300万円以上利用すれば、翌年は10%のポイント還元率になります。
先ほど年会費が必要な点をデメリットとして挙げましたが、百貨店のハウスカードとして利用するのであれば、年会費千円は一気に「低価格」ゾーンに突入します。
タカシマヤ・伊勢丹・三越といった百貨店のハウスカードは年会費が2,000円なので、それに比べればリーズナブルと言えるでしょう。
百貨店のハウスカードは「お得意様割引」が魅力的だという人も少なくないようです。
東急カードの場合、1月から12月までで300万円利用すると、翌年の還元率が10%です。
他の百貨店と比べると、タカシマヤは無条件で8%の割引、三越は年間100万円の利用で7%引きになるゴールドカードの案内があります。
10%は魅力的だと言えるでしょう。
300万円という壁をどう考えるかは人それぞれです。
1回の買い物で大きな金額になることが少なくない百貨店です。
人によっては300万円の壁は高くないという人は少なくないでしょう。
月平均25万円の買い物を百貨店でする人なら十分ターゲットではないでしょうか。
東急百貨店は都心部だけだと思われがちですが、実は札幌にもあります。
10階建ての百貨店であり、各フロアも充実しています。
つまり、北海道に住んでいる人で東京に出張することが多ければ、東急カードは十分使い道があるのです。
もちろん、東京の人が札幌でお土産を買う際にも使えます。
東急百貨店のハウスカードと考えるのであれば、東急カードは「割安な年会費」と言うるかもしれません。
まとめ
東急グループのカードなので、東急利用者に特化したサービス内容であることは当然と言えます。
東急利用者であれば、東急百貨店に寄ってから帰途に就く人も多いでしょうし、自宅近くには東急ストアーなどもあるでしょう。
それらの全てでメリットがあるのですから、東急カードは沿線準民の必需品と言って間違いないはずです。
ですので、東急沿線在住者にはお勧めできますが、それ以外の方にはお勧めできません。
先ほど述べた通り、航空会社のマイレージカードとして利用することは可能です。
しかし、JALもANAも提携カードは東急だけではありません。
どちらかと言えば、マイレージは「おまけ」です。
また、東急百貨店のハウスカードとして利用するのであれば、使い道はあるでしょう。
しかし、東急百貨店のユーザーは、東急利用者と重なっていることが多いはずです。
東急と縁のない人が、わざわざ東急百貨店を利用することは多くないのではないでしょうか。
そう考えると、東急沿線利用者が東急カードのターゲットとなります。
東急沿線の方であれば、日常的に東急とかかわりのある生活をしているでしょうから、TOKYU POINTの貯まり方も加速されるでしょう。
また、東急カードのメリットとしてPASMO定期券と一体化していることが挙げられます。
東急沿線や都心部であればPASMOでコンビニ支払ができる事が多いですし、東急カード自体での支払も当然可能です。
日頃持ち歩くクレジットカードなどは多くなりがちであり、財布と定期券入れの両方を持って出かける人も多いのではないでしょうか。
東急カードの最大のメリットはこの点にあると言えそうです。
利用者を限定した東急カードなので、万人向けに作られた多くのクレジットカードと比べると「サービスが劣る」と言われるかもしれません。
しかし、ここまでて述べた通り「ツボにハマった」人にとっては、他のどんなクレジットカードより利便性が高いと言えます。
年会費 | 初年度無料 2年目以降1,000円(税抜き) | 還元率 | 1% |
---|---|---|---|
電子 マネー | PASMO | ポイント | TOKYU POINT |
即日 発行 | 年会費 無料 | マイルが 貯まる |
ラウンジ 利用可 | Apple Pay | 旅行 保険 |
- PASMO定期券購入で、最大1%のポイントがつく。
- PASMOオートチャージサービスで、1%のポイントがつく。
- 貯まったTOKYU POINTは10ポインと10円として、PASMOにチャージ可能。